スウェーデン グスタフスベリ 陶磁器の街
ストックホルム郊外の陶磁器の名産地
グスタフスベリ(Gustavsberg)を訪問しました。
グスタフスベリ、イッタラのアウトレット、
陶磁器博物館などがあります。
バス停から降りたところ。
ストックホルムからバスで
30分ほどの郊外です。
【グスタフスベリへ(Gustavsberg)の行き方】
・ガムラスタンの南
Slussen のバスターミナルから
474ラインのバスに乗り
Farstaviken で下車
・バスの前方に電光掲示板で
次の駅がでるので、停車ボタンを押す。
・トラベルカードでいけますが、
シングルチケットだと2 zones 54SEK
になると思います。
・google mapで経路検索すると
時刻まで出て便利。
・Slussenのバスターミナルの位置が
分かりにくい。
中央駅等、北から
地下鉄でSulssenまで行った場合は、
進行方向反対側の北側出口で下車。
バスで行った場合は、地下鉄の駅まで、
行き、改札を通って、同じく北側出口下車。
私たちはバスでSlussenまで行った
のですが、迷いました。
google mapで経路検索した時に、
Sullusenでアラートが出ていたのですが、
スウェーデン語で理解できず。
高速道路を走るバスからから、
森や湖を眺めながら到着。
すっかり郊外で、工場地帯かと思ったら、
リゾート的な雰囲気もありました。
カフェ、レストランもいくつかあります。
グスタフスベリのアウトレットは
分かりにくのですが、ここです。
陶磁器博物館。
こじんまりとした所かと思ったら、
2階の展示スペースが意外に大きく、
じっくり見ると1時間かかります。
別棟のお土産物屋さんの奥では、
リサ・ラーソンの絵付け工房を
見られました。
行くのが多少大変ですが、
日本人ぽい方が何人もいました。
陶磁器好きの方には良いのでしょう。
2016年7月25日訪問